2020-09

エネルギー

雨が降るだけで発電できる!?新しい水力発電の可能性

皆さん、水力発電はご存じでしょうか?水が落ちる力を利用してタービンを回して発電する仕組みのあれです。 水力発電は世界中で取り入れらており、再生エネルギーの中でもメジャーなものですね。ですが、従来の水力発電は、大量の水と大規模な施設を...
未分類

生ごみで肥料を作って販売したらエコだし家計の助けにもなる!と思った話。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?コロナの影響で引きこもり生活を始めてもう何か月が過ぎたでしょうか。自炊をするようになったので、生ごみも日々出ています。 そこでふと思ったのです。「肥料にして販売したらいいじゃね?」と・・・ 日...
産業廃棄物

パンダのうんちっちでごみ削減

世界人口が増えるのに比例して、世界中で問題になっているものの一つが”ごみの処理”です。日本での2000年のデータでは、一人当たり1日に1kg以上ものゴミが出ていました。そしてそのうち40%弱が生ゴミです。 生ごみはいろいろと再利用方...
未分類

「おれが死んだら養分にしてくれ」的なエコフレンドリーな埋葬方法

人が亡くなった後、海外では土葬が多く見られますが、その際、薬品を使って遺体に防腐処理を施すので、環境への影響が懸念されています。火葬の場合でも、燃料を使い高火力で焼くため、環境にいいとは言えません。 そこで最近では環境に配慮した埋葬...
エネルギー

土地の有効利用!ソーラーシェアリングで食料もエネルギーも確保!

最近の農業ではスマート農業などに見るように、近代技術が取り入れられるようになり、生産性の向上や労力の削減が行われてきています。 それに伴い消費電力も上がっており、導入コストだけではなく、ランニングコストの関係上でもスマート農業に切り...
エネルギー

コロナで余ったビールでバイオマス発電

各方面に新型コロナの影響が出ていて、酒類業界も例外ではありません。ロックダウンなどで消費量が一気に落ち、多くのお酒が廃棄されています。 そんななかオーストラリアでは、バイオマス発電に廃棄となったビールが使われました。 バイオガ...
未分類

エコバッグは何回使用でエコになるのか?

プラスチックごみ削減の動きは世界中で見られ、日本でもレジ袋有料化にともない、エコバッグを利用する人が増えてきました。 エコバックの利点は、再利用できるという点です。エコバッグを繰り返し利用していくことで、環境への負荷を減らすことがで...
未分類

お庭にミツバチの養蜂キット!おいしいはちみつをGETしよう!

近年報告されているミツバチの減少問題。彼らの行動は私たちの食と大きく結びついています。 ミツバチの環境への影響 国連環境計画事務局長のアヒム・シュタイナー氏によると、世界の食糧の90%を提供する100種の作物のうち、70種以上...
エネルギー

人工光合成のブレイクスルーになるか!?新光触媒シートの開発

クリーンエネルギーの技術として、人口光合成の研究は進められてきました。 その中で今回、人工合成のブレイクスルーとなるような研究が発表されたので、ここでも共有してみたいと思います。 二酸化炭素と水をギ酸と酸素に変換する光触媒シー...

二酸化炭素をもとにタンパク質ができる!?

食糧問題は、環境問題とともに、私たち人類が早急に解決しなければならない課題の一つです。世界の人口は増え続けており、2050年までに今までの食糧生産量の倍の量が必要とされています。 ですが、食料を生産するにも土地や資源が必要です。 ...
タイトルとURLをコピーしました